stem hair salon web shop は、現在準備中です。
2021/03/17 19:12
今回は四ヶ月?ぶりくらいのカットです。
ロングからミディアムにカットカラーしていきます。カラーは褪色して真っ黄色、パーマの名残でパサパサ、バサバサ。
耳後ろの髪の毛のくぼみがあるじゃないですか?それが結びグセでカットするとハネるやっかいなやつです。
今回のカラーはアドミオのアマランスとチャコールを使用しました。


最近はアリミノにハマっております。
ハネないように収まるミディアムって一番カットが難しいと思います。毎日の結びグセのうねりがダイレクトに出るので。神経をすり減らし丁寧にカットして収まる位置へ髪の毛を置いていきます。
レイヤーを適度に入れているので毛先をコテで巻けばゆるくびれに。
複雑に巻いて仕上げるスタイルは好きではありません、だってお客さん再現できないもん。
よく毛先を挟んで引っ張りながら根元の方にスライドする方多いのですがそれでは髪が極端に痛みます。それを習慣化している方は髪の毛が黄色くなり、広がり、パサつきます。
髪の毛が痛んでいる方、くせ毛の方は毎日の扱いでそのようになっていると確信しております。
A この方の場合は毎日のヘッドホンの擦れによりテンションがかかり髪がゴワゴワに。
A この方の場合は毎日のお風呂上がりのタオルターバン2時間が原因でした。タオルターバンをするとクセが出る、髪が黄色くなる、パーマかからない、パサつきます。
A 毎日髪の毛を引っ張って乾かしているからです。そしてくし、ブラシを上から下にかけると広がります。
A 私が考えるにくせ毛になる方の大半は毎日根元を抑える事をしております。
にて根元を起こすやり方を毎日やればツヤとボリュームとまとまりのある髪の毛になります。
40年間くせ毛で悩んでいたお客様も当店に通われて一年ほどでくせ毛が無くなり毎日ハッピーだそうです。
美容室に行くのが対処療法(クセだから縮毛とか、広がるから梳くとか)になるのではなく、サロンにいくのが楽しい!次はこんな髪型にしたい、これも出来るんだというのが本来の美容の本質と考えています。